日本時間、(火)午前2時からAppleの新製品発表会がオンラインで開催されました。
事前情報では次世代M1チップ搭載の14・16インチMacBook ProやAirPods3などが登場する可能性が高いといわれていました。
この記事では、10月19日に開催されたApple新製品発表会の情報を解説しています。過去に新製品発表会で登場した製品の情報についても掲載していますので、新製品情報が気になる方はチェックしてみてください!
(火)午前2時より新製品発表会が開催
日本時間(火)午前2時より、Appleの新製品発表会が開催されました。
今回はリーク情報があまりなく、「これが出る」という情報は少ないですが、M1Xチップ搭載のMacBook Proは間違いなく発表されるだろうといわれています。
- MacBook Pro14、16インチ → 発表されました
今回もオンラインでの収録放送になるため、作り込まれた演出にも期待です(笑)。
2021年10月のApple新製品発表会で登場した新製品・サービス
新型MacBook Pro
- 排気機能が向上(ファンは搭載されている)
- Touch Barは廃止、通常のファンクションキーへ
- HDMIモートあり
- SDカードスロットあり
- ヘッドフォンジャックあり
- USB-C端子は右に2つ、左に1つの合計3つ
- 充電は新しいマグセーフ充電
- 内部カメラはiPhoneのようなノッチ形式に
- 120Hzのフレッシュレート搭載
- カメラは1080P
- スピーカー性能も向上
- メモリは最大64GB対応(16インチのM1 Max)
- 14インチのメモリは32GBまで
- SSDの読み込み速度が2倍以上に
- 14インチモデルは最大17時間駆動、16インチは最大21時間駆動
- 30分で50%まで急速充電に対応
- 今日から注文可能、発売日は(火)
MacBookProの価格
MacBook Pro14インチ | 239,800円 〜 673,800円 |
すだれ固定 すだれ 固定 下 すだれ 重り すだれ 重し よしずブロック 1個入 | 299,800円 〜 705,800円 |
M1 Proチップ、M1 Maxチップ
M1 Proチップ
M1 Maxチップ
AirPods第3世代
- AirPodsProと同じような形状に変更
- 空間オーディオに対応
- 防水(汗)対応
- アダプティブイコライゼーション(より原音に忠実に再現)
- イヤーチップ無し
- バッテリーは最大6時間駆動
- 5分の充電で1時間使用できる急速充電
- ケース込みで最大30時間使用できる
- 販売価格は23,800円、ちなみにAirPodsProは30,580円
- 【アウトレット70%OFF】GEEGELLAN 日本製ポロシャツ 吸水速乾 清涼COOLMAXサッカーストレッチ 襟部分メッシュ 胸ポケット 刺繍 半袖 ゴルフ 涼しい 父の日
HomePod miniに新色登場
イエローやオレンジの新色が登場します。
価格は11,880円。発売は11月予定
非国民な女たち-戦時下のパーマとモンペ (中公選書)
今までのApple Musicのプランに追加で登場します。月額料金480円からとのことです。
AppleMusicの入門用プランといった感じですね。空間オーディオやロスレスオーディオは使用できません。歌詞の表示ができず、Apple製品以外でも使用することができないため、既にAppleMusicを使用している方には関係ない話なのかなと。
AppleMusicに興味があるという方は、試しに使ってみるのはいいかなと思います。
【過去分】2021年9月のApple新製品発表会で登場した新製品・サービス
iPhone13、iPhone13 mini
レインブーツ メンズ レインシューズ ビジネスシューズ ロング丈 無地 晴雨兼用 大きいサイズ 雨靴 防水 履きやすい 2021新作登場iPhone13シリーズの特徴
- カメラ斜め配置
- 手ブレ性能向上
- 動画のシネマティックモード
- ノッチが小型化
- A15 Bionic(6コアCPU+4コアGPU+16コアニューラルエンジン)
- 電池持ちは無印で2.5時間向上
- 128/256/512GB
- iPhone13 miniが699ドル〜
- iPhone13が799ドル〜
- (金)予約開始、9月24日(金)発売開始
- 発表会で1ミリも説明ありませんでしたがLightningです
- ふるさと納税 B.H. ダイニングチェア(ショートアーム)【ウォルナット材】 JBH-DCW208A PNW/DバークGR イス・椅子D145-02 岐阜県関市送料無料 42000mAh ポータブル電源 MW-PP155aleawol バルブシートカッター 21pcsセット バルブシートリーマー プロ用ツール オートバイ修理カッターバルブツTRUSCO(トラスコ) 鉄工用ヤスリ 木柄付 丸 中目 刃長300 TMA300-02-SCV PERFORMANCE CV PERFORMANCE:シーブイパフォーマンス ベーシックチューナー キット CVキャブレター用【BASIC TUNERS KIT FOR CV CARB】 88-06 XL883(NU)富士フィルム(フジフィルム)フジノンレンズ GF50mmF3.5 R LM WR送料無料(一部地域を除く)豊西牛肩ロースすき焼きギフト 500g トヨニシファーム 冷凍 赤身肉 国内産 北海道帯広産
( :12時点 Amazon調べ-詳細)
5色のカラーバリエーション
- ピンク
- ブルー
- ミッドナイト(ブラック)
- スターライト(ホワイト)
- レッド
の5色展開です。
個人的にはピンクがいい感じ。ブルーはiPhone12Proのパシフィックブルーに近そうな色味ですね。
カメラの配置が斜めに
これはリーク通りですね。まぁ縦でも斜めでもどっちでもいいですけど(苦笑)。
元カメラマンとしては、レンズの縦位置がずれてるのはちょっと気になります。。。
ノッチサイズ小さくなる
最初は気になってたノッチも最近は気にならなくなりましたが…。ノッチサイズが小さくなって画面領域が広くなるのはいいですね!
A15 Bionic チップを搭載
これは順当な進化ですね。処理性能の向上で消費電力の低下(バッテリー持ちが良くなる)やカメラ処理がよくなるなるのメリットがあります。
カメラ性能の向上でより明るく写真が撮れるように
暗い場所でもA15チップが自動で明るく補正してくれるようです。すごい…。
動画撮影にシネマティックモードを搭載
「ピント送り」と呼ばれる撮影方法が実現可能に。
ピントを自在にコントロールし、簡単に映画のような動画を撮影できるようです。全て自動でやってくれるようです…神か。
これはAppleの動画を見てもらった方がわかると思います(苦笑)。
バッテリーはiPhone12より2.5時間長く
A15チップのおかげで消費電力が低下した関係で、バッテリー駆動がさらに伸びたようです。
イメージはiPhone12Pro Maxの容量に近いですかね。めっちゃ持ちますよ電池。まじで。なのでこれまでバッテリー容量が気になってた方はかなり嬉しい進歩だと思います。
マルマス 五島手延べうどん 極み(25cm)200g×40袋セット l 同梱・代引不可New Genuine DVD For Lenovo ThinkPad Edge E540 E550 E560 E570 Series 24X DVD
これまで以上の防塵・防滴性能でお風呂でも安心して使えます。
iPhone13の価格
ストレージ容量 | 128GB | 256GB | 512GB |
iPhone13mini | 86,800円 | 98,800円 | 122,800円 |
iPhone13 | 98,800円 | 110,800 | 134,800円 |
ストレージは128GBからになっているようです。iPhone12から価格は据え置きですかね。まぁマイナーアップデートなのでこんなもんですかね…
iPhone12はストレージが64GBからだったので、そこの容量アップはうれしいですね。
iPhone13Pro、iPhone13Pro Max
※iPhone13との差分のみを掲載しています
iPhone13Proの特徴
- Proは6.1インチ、ProMaxは6.7インチ
- ノッチが小型化
- A15 Bionicチップ搭載
- 10Hz〜120HzのProMotionディスプレイ(自動で切り替えてくれる?)
- マクロ撮影に対応
- 1TBモデルが追加
- バッテリー性能はiPhone12Pro Maxより2.5時間向上
- (金)予約開始、(金)発売
4色のカラーバリエーション
- グラファイト
- ゴールド
- シルバー
- シエラブルー(水色に近い)
の4色展開です。
今回はシエラブルーが人気でそうですね。ゴールドはこれまでのピンクのようなタイプではなく、ガンダムの百式のようなゴールドです(笑)。
120Hzのフレームレートに対応
見ている画像に応じて高フレームレートが必要か、不必要かをiPhoneが判断してくれるみたいです。これにより省エネに繋がるようです。10Hz〜120Hzに自動対応ということで、FPSゲームもヌルヌル動き、静止画はフレームレートが小さくなるみたいな動きになると予想します。
Proは6.1インチ、Pro Maxは6.7インチ
サイズに関してはiPhone12Pro/Pro Maxから変化なしですね
HAYEAR 5インチの画面16mp 2160 pを1080 pのhdmiとデジタル顕微鏡カメラx cマウントレンズimx206 mensorとソニー
iPhone12ProMaxの望遠レンズは52mmでした。
レンズは数字が大きいほど望遠、小さいほど広角になります。ので、iPhone13Proの望遠は12Proより更に長くなったことになります。今後望遠が強くなったら本当に一眼レフカメラの出番なくなってしまう…
超広角カメラはF1.5
Fの数値が小さいほど明るい写真が撮れます(ボケも強くなります)。
広角レンズは一般的にはボケづらいので、より明るく撮れるという解釈でいいと思います。
マクロ撮影に対応
2センチまで寄ってマクロ撮影ができるようです。すごい!まじでカメラ要らなくなってしまう(苦笑)。
フォトグラフスタイルという新機能
リアルタイムの画像編集が可能に。設定は勝手に覚えてくれて、次回撮影するときにその画像処理に寄せて写真撮影してくれるようです。
iPhone12ProMaxのバッテリーより2.5時間長持ち
旅行じゃない限りモバイルバッテリーのいらない世界が現実になるかもです…。
iPhone12Pro MaxでもドラクエウォークやポケモンGoを1日フルでやってようやく充電したいくらいなので、動画見まくるとかじゃなければ荷物を減らせる可能性があります。欲しい…。
iPhone13Proの価格
ストレージ容量 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
iPhone13Pro | 122,800円 | 134,800円 | 158,800円 | 182,800円 |
iPhone13Pro Max | 134,800円 | 146,800円 | 170,800円 | 194,800円 |
新ダイワ バンドソー平バイスコンター機能付 645 x 310 x 423 mm RB120FV
1TBがついに登場!こんなに容量いる人がいるのかは不明ですが(苦笑)映像作品やYoutubeをする方はいいと思います!
9月17日から予約開始、9月24日発売
今週予約開始、来週発売!マイナーアップデートですが…買います!
Apple Watch Series7
Apple Watch7の特徴
- ディスプレイサイズが大型化
- 充電時間が33%早くなった
- フルキーボード対応(なぞる入力)
- 画面内のボタンサイズが大型化
- IP6Xの防塵防滴性能(水深50mまで耐えられるらしい)
- 45分で80%の高速充電
- 既存のバンドすべてに対応
- (金)予約開始、(金)発売開始
5色のカラーリング
- グリーン
- ブルー
- スターライト(シルバー)
- ミッドナイト(ブラック)
- レッド
の5色展開です。グリーンとブルーがおしゃれ!
四隅のデザインが丸みを帯びた形に
本体とシームレスに!スタイリッシュになった気がします。
画面内のタップボタンが大型化
私はApple Watchエアプなのでこのありがたみがいまいちわかっていませんが、ボタンが押しやすくなるのは使いやすそうですね!
文字入力がスライド式に進化
これは新しい…今後iPhoneにも搭載されるか…?
IP6X対応で防塵防滴の耐久性能
多少濡れたり、環境の悪い場所で使っても問題なさそうです。
水深50mまで耐えられるそうなので、基本的に水の中でも外す必要はなさそう。
バッテリー容量は最大18時間、充電時間も高速化
急速充電に対応したり、バッテリー容量が大きくなっているようです。
私がApple Watchエアプなのはこの電池の部分も大きな要因なので、電池が増えてるのはいいですね。個人的には公式発表で72時間くらいのバッテリーがほしいですが(笑)。
iPad mini 第6世代
iPad mini第6世代の特徴
- 8.3インチディスプレイ
- 5色のカラーバリエーション
- 電源ボタン内蔵Touch ID搭載
- USB-Cポート搭載
- 5Gに対応
- Apple Pencil(第2世代)対応
- (今日)予約開始、9月24日発売(既に予約できます)
パープルを含む4色のカラーバリエーション
- スペースグレイ
- ピンク
- パープル
- スターライト(シルバー)
の4色展開です。ついにパープルがiPadにも採用されました。
M1 iMacのようなカラフルなバリエーションは面白いですね。
( :46時点 Amazon調べ-コロナ産業 3Dアニマル モンキー クリスマス イルミネーション L3D374
液晶サイズは8.3インチ
これまでのiPad miniは7.9インチでした。
ベゼルが小さくなることでのサイズアップのようです。フィルムとか買う際は注意が必要そうですね。
充電端子はUSB-C
Lightning端子なのはiPhoneだけだよ!
セルラーモデルは5G対応
ついにiPadも5G通信が可能に。
カメラは1200万画素の超広角レンズが実装
人を検知して追いかけてくれる機能も搭載
Apple Pencil第2世代に対応
今まで第1世代にしか対応していなかったので、これは嬉しい進化ですね!
64GBが59,800円から
iPad mini 第6世代 | 64GB | 256GB |
Wi-Fiモデル | 59,800円 | 77,800円 |
Cellularモデル | 77,800円 | 95,800円 |
これだけの機能が搭載されていてこの価格は安いと感じました!(Wi-Fiモデルの方)
正直iPhone13よりiPadminiの方が欲しいですね(笑)。
今日(9/15)から注文可能とのことです。既に公式サイトから注文できます。
( :14時点 Amazon調べ-詳細)
iPad第9世代
iPad第9世代の特徴
- A13 Bionicチップ搭載
- ホームボタンあり
- 1200万画素の超広角カメラ
- センターステージ機能搭載
- True Tone対応
- デザインに大きな変化なし
- Apple Pencil(第1世代)対応
- 容量は64GB、256GB
- (今日)予約開始、(金)発売
A13 Bionic チップを搭載
CPU性能はA12から20%向上
カメラ性能の向上
インカメラの向上でリモートワークにも最適。インカメラは超広角に対応し、人を勝手に追いかけて画角を変えてくれます。
外部カメラは1200万画素。
64GBが39,800円
iPad 第9世代 | 64GB | 256GB |
Wi-Fiモデル | 39,800円 | 57,800円 |
Cellularモデル | 56,800円 | 74,800円 |
今日から注文可能とのことです。既に公式サイトから注文できます。
【過去分】2021年6月の「WWDC」で発表された情報
残念ながら2021年6月のWWDCでは、新製品の発表はありませんでした。
新Mac OS 「Monterey」の情報
- シェアプレイ
- 集中モード
- クイックメモ
- MA1 ミリタリージャケット メンズ ジャケット はおり ジャンパー ブルゾン ライトアウター メンズジャケット jacket 秋物 秋服
- 【※法人・施設限定・送料別途】(H0987)RAKU座 リクライニングチェア / SWON-365G12/K ブラウン(cm-427212)[台]
ユニバーサルコントロール
- MacとiPadでシームレスに使用可能になる
- MacでiPadを操作することも可能
- ファイルのドラックドロップも可能
- 2つ以上のデバイスでも使用可能。iMac、MacBook、iPadでの共存も可能
- デバイスをまたぐことも可能
AirPlay
- iPhoneのスピーカーとして、Macを使用することが可能
Mac でもショートカットが設定可能に
- 食器棚 おしゃれ 北欧 幅60cm 高さ120cm ロータイプ 完成品 日本製 ガラス扉 ミニ食器棚 キッチン スリム 台所 収納 コンセント付 一人暮らし ホワイト 白
- siriを使用すればハンズフリーで起動可能
Safari
- 最大17時間のブラウズが可能な低消費電力
- タブデザインが一新
- 日進 耐滑衛生長靴 25.5cm V4000ZW-25.5
- iPadやiPhoneとも同期可能
iOS15の機能一覧
FaceTimeがパワーアップ
- ポートレートモードに対応
- Spatial Audio
- ノイズキャンセリングに対応
- FaceTimeリンク(グループ機能)
- 「シェアプレイ」で音楽や映画を一緒に見ることができる
- WindowsユーザーもFaceTimeが使えるように(ブラウザ対応)
- シェアタイムはTiktokやDisny+などのアプリとも連携可能
メッセージアプリがパワーアップ
- 「あなたと共有」機能で送ってくれた写真やWebサイトをあとから簡単に確認可能
エプトシーラー 686P 5mm厚 5×1000×1000 デッドニング 防音シート デッドニング用品
- アイコンサイズが大きくなる
- 通知を要約してくれる機能が追加される(来ている通知をまとめてくれる)
- 通知のタイミングを細かく設定できるフォーカスモード(集中モード)
カメラ
- 撮影した文字がテキストとしてコピペできるようになる(日本語は今の所非対応)
- 写真の中に電話番号があれば、番号の部分をタップすれば電話をかけられる
- 犬の種類や花の写真、場所まで写真から簡単に検索できるようになる
- Spotlightで検索すれば勝手に写真を探してくれる
- 「メモリーミックス」関連する写真を集めてアルバムにしてくれるだけでなく、AppleMusicが最適な音楽をつけてくれる
エプトシーラー 686P 5mm厚 5×1000×1000 デッドニング 防音シート デッドニング用品
- ウォレット機能でiPhoneが鍵になる(まずは車から)
- 社員証やホテルの鍵の代わりにもなる
- チェックインと同時に鍵がウォレットに入っている状態になる
- ディズニーのチケットもウォレットでかざすだけで入園可能
- 運転免許証や身分証明書もウォレットに保存でき、公的に使用できるようになる(アメリカから)
マップ
- 3Dマップが更に進化
- ドライブ時の道路情報が詳細情報までカバー(バス専用レーンや右折専用レーンなど)
- 近くの駅を簡単に探せるように
- 目的地へのリアルな誘導機能を追加
AirPods
- 会話を聞き取りやすくなる機能を追加(会話を強調機能)
- 通知の読み上げ機能
- AirPodsと距離が離れた場合、通知で知らせてくれる機能
- 全てのデバイスで空間オーディオが楽しめるように
iPad OS15の機能一覧
ウィジェット機能
- 家族への連絡先や、荷物の追跡機能を設定できるようになった
- ゲームセンターや写真ウィジェットも設定可能に
- ファイルウィジェットで書類に簡単にアクセス可能
- AppライブラリがiPadでも使用可能に(不要なアプリは非表示にできるように)
マルチタスク
- SplitViewとSlideOverを簡単に切り替えが可能に
エプトシーラー 686P 5mm厚 5×1000×1000 デッドニング 防音シート デッドニング用品
- タグ付けでメモを探しやすくなる
- メモに名前を記載するだけで簡単に相手に通知できるように
- 「クイックメモ」 → すぐにApple Pencilでメモが可能
- 開いているアプリ上でメモができるため、safari上ならURL共有も簡単
Watch OS8の機能一覧
呼吸アプリケーション
- ストレスを軽減してくれる映像を出してくれる
- 睡眠時の呼吸数のカウント
太極拳ワークアウトやFitness+
- 体感やバランス感覚を鍛えてくれる
- Fitness時の音楽も流してくれる
写真アプリの進化
- 人の写真を文字盤に(ポートレートモード)
- 写真の奥行きを設定でき、リアルなポートレートモード状態で設定できる
- 写真のハイライト機能を追加
共通のアプリアップデート
iCloud+
- 復旧用連絡先を登録可能に
- 死後のデータ扱いについて管理できる
ヘルス
- 「歩行安全性」機能、歩く歩幅や上下の揺れなどを記録してくれる
- これらを分析し転倒リスクを減らしてくれる(その歩き方だと危ないという通知が届く)
- 「トレンド」機能、健康診断の結果を読み込み、その後の経過を観測・通知してくれる
- 「ヘルスケア共有」機能、許可を得れば家族の健康状態も確認できるようになる
【過去分】2021年4月のApple新製品発表会で登場した製品
M1チップ搭載iMac
M1チップ搭載のiMacがついに登場です。事前のリーク通りカラーバリエーションが豊富です。横から見たサイズもかなり薄く、M1チップのおかげで大幅な薄型化に成功したようで11.5mmの薄さ。4.5KのRetinaディスプレイ。ベゼルが白いのも特徴的。
- グリーン
- イエロー
- オレンジ
- レッド
- パープル
- ブルー
- シルバー
サイズは24インチで7色のカラー展開。ファンも薄型で、ほとんど音がしない設計になっています。処理性能も大幅に向上し、前のモデルと比較して85%も高速化しています。
インカメラの性能がアップしており、マイク性能・スピーカー性能も大幅にアップしているため、リモートワークにも最適。6つのスピーカーを搭載しているため、空間オーディオにも対応しています。
インターフェースはThunderboltポートを2つ含むUSB-Cポート端子を4つ搭載。Pro Display XDRのような最大6Kのディスプレイに対応しているようです。
充電ケーブルは新型のマグネットタイプになっています。これはまた新たに充電器を購入する必要が出てきてしまうのか…。賛否両論ありそうです。
マジックキーボードもこれまでと違ってポップなデザインとなっており、Touch IDにも対応しています。マジックマウス、マジックトラックパッドもiMacと同等のカラフルなカラーバリエーションになっています。
価格は154,800円(税込)からで4月30日から予約開始、5月後半発売。
M1チップ搭載のiPad Pro 2021年モデル
まさかのM1チップ搭載iPad Proが発表されました。これまでのiPadと比べて50%も処理が高速化、CPUパフォーマンスは最大で75倍も高速化されています。8コアGPUでグラフィック性能は40%も向上しています。ストレージは最大2TBを搭載。
PlayStation5のコントローラーと接続してゲームが可能。ストレージは2倍で最大2Tまでラインナップされています。動画編集をする方にはうれしいアップデートかもしれません。
セルラーモデルは5G通信にも対応しています。M1チップのおかげでバッテリーの持ちも大幅に向上しているようです。
ディスプレイ機能も大幅にアップデートされ、ミニLED搭載型ディスプレイになっています。12.9インチのディスプレイでLiquid RetinaXDRの超高解像度を実現しています。重さは682g。
11インチが94,800円(税込)〜、12.9インチが129,800円 (税込)〜で、ストレージは128GB、256GB、512GB、1TB、2TBのラインナップ。
4月30日から予約開始、5月後半に発売です。
iPhone12の新色「パープル」
iPhone12の新カラーとして「パープル」が発表されました。予約は4月23日(金)21時から、発売は4月30日(金)です。
例年、この時期は (PRODUCT)REDが発表されていましたが、今年はパープルです。これでiPhone12は全6色展開となりました。
Air Tag
物のがどこにあるか?を探すことが出来る新アクセサリー「Air Tag」がついに発表されました。500円くらいのサイズ感です。AirTagを鍵につければ、「鍵が見つからない」という事象を回避することができます。
他にも財布やカバンに付けるのもおすすめです。1個3,800円(税込)で、4個セットは12,800円。4月23日(金)21時から予約開始で、4月30日(金)から発売開始です。
新型Apple TV 4K
Apple TVが4Kにパワーアップ。A12Bionicチップを搭載しており、ドルビービジョンにも対応。Apple ArcadeやAir Playにも対応しています。Siri Remoteという新機能も搭載されているようです。
また正確な色調補正機能が搭載されており、テレビの設定をいじることなくAppleTVで作品の色味を正確なものに調整してくれます。
32GBで21,800円(税込)、64GBで23,800円(税込)です。から注文開始、5月後半に発売予定です。
Appleカードのアップデート(日本では未対応)
Appleが提供するクレジットカード「Apple Card」が家族で与信枠を共有できるようになったという発表がありました。Apple Cardは日本での提供はされていません。
エプトシーラー 686P 5mm厚 5×1000×1000 デッドニング 防音シート デッドニング用品
6月:WWDC
WWDCとは「Worldwide Developers Conference(ワールドワイド ディベロッパーズ カンファレンス)」の頭文字をとったイベンドです。AppleがmacOSやiOS、iPadOSのアプリ・ソフトウェア開発者向けに毎年6月頃に開催されています。
例年ここで発表されたOSが秋頃、例えばiOSの場合はちょうど新型iPhoneと同時に提供開始されるのがお決まりになっています。新型iPhoneの機能とは別で、iPhoneとして実装される新機能がここで判明するため、Appleのイベントの中でも注目度の高いイベントの一つです。
基本的にはソフトウェアの発表が中心のため、新製品の発表に関しては注目されることはありません。発表があったとしてもMacBookやiMacのマイナーアップデートが多いです。
9月:iPhoneを含む新製品発表会
毎年9月は新型iPhoneの発表がメインの新製品発表イベントがあります。Appleのイベントの中で一番注目度の高いイベントといえます。近年はリーク情報の精度が高く、新製品発表での驚きが少ないのが残念ですが(苦笑)
また、このタイミングではApple WatchやWatch OSについてもアップデートされることが多く、2020年は新型iPad Airも発表されました。
iPhoneの買い替えを検討する際は、”必ず”毎年9月のイベントについては頭に入れた上で今が買い時なのか考えるようにしましょう。
不定期:突発的なイベント
WWDCと9月のiPhone発表は毎年恒例のイベントですが、それ以外のイベントに関してはあまり法則性がありません。これまではイベントを開催せず新製品を発表していることが多かったのですが、2019年頃からイベントを重視するようになった気がします。
2020年はリアルタイムではなくオンラインでのイベントに変更されたため、9月、10月、11月と3ヶ月連続での新製品発表会に盛り上がったのも記憶に新しいです。オンラインイベントは日本語字幕も付くので、リアルタイムで楽しみたい方にはこちらの方が人気があるかもしれません(苦笑)
まとめ:Apple製品はイベントで新製品発表を確認してから購入しよう
に開催されたAppleの新製品発表会で紹介された製品・OSを紹介しました。Apple製品は新製品の発売タイミングにある程度決まった周期があったり、発売の2,3ヶ月前からリーク情報が出始めるため、購入する際は情報収集がマストです。
また、新製品が発表されることで旧型の金額が値下がりされることが多いため、「新型ほどの最新スペックが必要ない…」という方もチェックしておいて損はないです。
なにかApple製品を購入する際は必ず新製品の噂がないか確認してから購入して、後悔のないガジェットライフを送りましょう!
BluEarth-Es ES32B 135/80R12 68S